人気ブログランキング | 話題のタグを見る
傑作 - HK G3 -②
傑作 - HK G3 -②_f0066308_3271967.jpg
前回取り上げたHK社のG3では、「ローラーロッキング」と呼ばれる革新的な作動機構を備えている事をお話しました。

今回は、その「ローラーロッキング」とは一体どういうものなのか、
そして、G3を生んだ世界的銃器メーカー「HK(ヘッケラーコック)社」について
触れていきたいと思います。


■「ローラー・ロッキング構造」とは
これまで2ヶ月間小銃少女を描いてきた中で、私はわざと「銃の作動機構」について触れてきませんでした。
というのも、作動機構は銃を理解するうえで最も難関とされる分野であり、無用な説明によって
読者の皆さんに混乱をきたさないように意識してきたからです。

今から行うローラーロッキング構造の説明は、実物からかなり簡略化した図と文章を使用します。
ですので、今回の説明は正確な構造説明とはいえませんが、
「だいたいこんな感じで銃は動いているんだな」くらいに受け止めてお読み下さい。

傑作 - HK G3 -②_f0066308_4471695.jpg
上の図は、作動機構を説明する上で最小限必要なパーツ群です。
青色はバレル(銃身)緑はボルト黄色は薬莢オレンジは弾頭です。

この上下一連の図は、バレルの中に入った銃弾が撃発され、弾頭が発射された過程を示しています。
上は、バレルに弾薬が装填され、ボルト(緑)で栓をされている状態です。
下は、弾薬が撃発され、弾頭が飛翔していった直後の状態です。


この後、銃弾を連続的に撃ち続けるためには、ボルト(緑)を何らかの方歩で後退させる、
すなわち黄色い薬莢を何らかの方法でバレルから引き抜き、
新しい弾薬を装填しなければなりません。
傑作 - HK G3 -②_f0066308_4474634.jpg
そこで、世界中に存在する自動小銃のほとんどは、上図に示される
「ガス圧利用方式(ガスオペレーション方式)」によってその工程を完了させます。

これは、撃発後に発生する火薬の燃焼ガス(赤いもや)を、バレルに開けられた穴から
噴出させ、そのガス圧を利用してボルト(緑)を動かす構造です。
AK-47、FAL、六四式小銃、広義ではM16もこの方法を利用しており、
現在では最もポピュラーな作動方式となっています。

しかし、この方法はバレルに対して大きなストレスがかかります。
何故なら、バレルと常に密接な関係にあるボルトが、射撃中に往復運動を繰り返し、暴れる事で
バレルをいたずらに振動させ、命中精度を落としてしまうからです。


一方、G3に採用されたローラーロッキングは、ガスの圧力を直接利用する事はありません。
傑作 - HK G3 -②_f0066308_448082.jpg
上図を見ればわかるように、弾薬の撃発後は弾頭が飛んでいく方向とは反対方向にも、
作用反作用の法則により強い力が発生します。
これが、いわゆる銃の反動です。
ローラーロッキング方式は、大変大まかな表現になりますが、
この反動を利用してボルト(緑)を動かすのです。

この方法では、バレルに対するストレスが非常に少なくなる利点があります。
そして、この方法を使えば、非常に高い命中精度を確保する事が出来ます。


そして、この作動機構を搭載する事によって、とあるジャンルの自動小銃に
革命的な進歩をもたらした銃器メーカー、それが「HK社」です。


■銃器界の異端児

ピストル用の弾薬をフルオートで撃ち出す自動小銃、それが「サブマシンガン」です。
サブマシンガンは、古くからただ単に弾をばら撒くだけの道具と見なされており、
狙って当てる「狙撃」のような使い方とは無縁な存在でした。
傑作 - HK G3 -②_f0066308_4482316.jpg
(↑ 「HK MP5」 サブマシンガンの存在を一変させた革命的モデル)

しかし、このサブマシンガンに、先に述べた「ローラーロッキング」を搭載させ、
数百メートル先の標的への狙撃をも可能にさせたサブマシンガン「MP5」を生み出したのが「HK社」です。
それまで見向きもされなかったサブマシンガンという存在価値を大いに引き上げ、
世界的な成功を収めました。


HK社は、常に斬新な視点から銃器開発を行い、また独創的な材質・構造・設計思想を持った
銃器をこれまで多く手がけてきました。


歩兵戦術に革命をもたらす可能を秘めた自動小銃「G11」「OICW」を構想したり、
世界で初めてプラスチックを大胆に取り入れたピストル「VP-70」を開発したりと、
その発想は常に世界の銃器業界を変えてきました。
傑作 - HK G3 -②_f0066308_451138.jpg
要人警護や護身用として使用する為、アタッシュケースの中にMP5を仕込んだ
「コッファー・マシンピストル」は、HK社の独創的銃器開発の代表例といえます。
しかし、時代が常に新しい物を求めるのかと言えば、必ずしもそうではありません。
傑作 - HK G3 -②_f0066308_4513613.jpg
目新しい物、独創的なものは、裏を返せば信頼性が低く、簡単には受け入れにくい現実が存在します。
確実・堅実なものこそが信頼に直結する銃器業界では、特にその傾向が強いと言えます。


HK社が現在ドイツ軍に納入し、同社のアサルトライフルの現主力モデル「HK50シリーズ(G36)」は
それまで同社の主力作動機構であったローラーロッキングを廃止し、
AKのようなガスオペレーション方式に改められています。


短所を個性でカバーしていた古きよき時代の自動小銃、G3は
銃器業界の異端児「HK社」を象徴する、最初で最後のアサルトライフルでした。
傑作 - HK G3 -②_f0066308_4523348.jpg
傑作 - HK G3 -②_f0066308_4525396.jpg

by clan-aaa | 2009-06-06 07:00 | 「小銃少女」 | Comments(1)
Commented by じゅうおた at 2010-02-25 00:05 x
G3のローラーロッキングはディレード・ブローバックのガス圧利用ですが。
証拠はチェンバーに施されたフルート。

原理的にはトンプソンModel1921の斜動ブロック利用ハーフロッキングと同じ意図で、
高圧に依って一気に薬室が解放しないよう、ボルトヘッドに掛るケースからの圧力を利用してブロウバックを遅延させるものです。
<< ライフルのひみつ -M16編- 傑作 -HK G3- >>