人気ブログランキング | 話題のタグを見る
Kriss Super V
Kriss Super V_f0066308_2130151.jpg
AVAで先日アップデートされたクリス・スーパーVがゲーム内で強すぎて萎えます。
みんなこぞって使っているものですから、どこの試験場だよって思わずつっこみたくなります。


クリスはボルトが完全後座した際に発生する衝撃を
射手方向へ向けるという銃器原理の基本を根本から覆す構造を
採用した事がその特徴として紹介される事が多いのですが、
特に日本では多くの文献で間違った認識がなされているように思います。


Kriss Super V_f0066308_21331438.jpg
クリスのボルト移動過程について、具体的には銃本体下部、射手寄り斜め下へ
ボルトアッセンブリーを後座させます。
これによりボルト最後座時の衝撃はほぼ直下へと向けられる事になります。

AVA解説然り、ここで勘違いしている文献が多く見受けられるのですが、
クリス最大のセールスポイント、フルオート時の良好な反動吸収構造は
上記による所が大きいのではありません。
そもそも、ボルト後座時の衝撃はリコイルエネルギーの一部に過ぎません。
フルオート時における銃の暴れ具合は、

①ボルトの質量
②弾薬の威力


そして

③銃身線の位置

これが極めて重要に関係してきます。


何故銃身線の位置が重要なのかと申しますと、
まず銃の反動は、装薬が発火した際に銃口とは逆方向に発生する
反作用エネルギーが非常に大きく関係しています。

これはボルトの後座方向をいくら変えようが、銃身が射手と直角に交わる限り、
そのベクトルを変える事の出来ない強烈なエネルギーです。

よって、銃身はグリップハンドとほぼ同直線上にある方が、反動をより効率的にコントロールする事が出来ます。
かつて、ソ連が銃身線を極限までグリップハンドと同直線上にもってきた
競技専用ピストルをオリンピック等で使用していましたが、現在では使用禁止となっています。
それほどまでに命中精度と銃身線の関係は重要なのです。

そこでクリスをよくよくご覧いただきたいのですが、クリスの銃身は
グリップハンドとほぼ同直線状にあるのがお分かり頂けるかと思います。
これは競技用ピストルに匹敵する理想的銃身位置です。


つまり、クリスが何故ボルト後座方向を下方向へ持ってきたのかというと、
銃身線を理想的位置に近づけた結果なのです。



そして次にボルトの質量ですが、これは小さければ小さいほど、
ボルト最後座時と復座時の衝撃と重心移動を抑える事が出来ます。
クリスは独自の緩衝装置によってボルトの質量を極めて抑える事に成功しています。
私の知る限り、これほど小さなボルト質量の45口径ブローバック(遅延式)SMGは
クリス以外に存在しないと思います。


但し、無闇に軽いボルトがベストだとは言い切れません。
AKやUZIといった傑作軍用銃は本体重量に対するボルトの質量の割合が大きく、
暴れやすい性格を持つ代わりに、異物混入時や環境の変化による
排莢・抽筒不良に対して大変強い特徴があります。


つまり、この極めて質量の小さなボルトによって反動の発生を抑えている点
そして、理想的位置にある銃身線、これら2点が
これまでのSMGとは一線を画している、すなわちクリスだけが持つ長所なのです。


そういった意味では45口径SMGという、アメリカが長年追い続けてきた理想的SMGの一つのゴール、
といえるかもしれません。

ただ、奇をてらった構造は注目された後に欠点が判明・淘汰される運命にあるので、
100年来の構造革命と持てはやされるVシステムが、今後生き残るとは到底思えません。
by clan-aaa | 2009-11-11 21:49 | ミリタリー | Comments(6)
Commented by higasi at 2009-11-12 18:21 x
AVAのクリスは非常に強いですねw
同じ45口径のUMPがかわいそうになります

そういえばAVAはMGはひとつも実装されてませんね
ちなみにOPERATION7ではMG3が実装されたようですよ


Commented by たかさん at 2009-11-12 22:48 x
クリスですか、前から面白い構造の銃だとおもってましたがこのシステムってボルトを斜め下に動かすわけですが、個人的にあまり良く思えないんですよね・・ジャムりそうというか
Commented by clan-aaa at 2009-11-13 01:56
>higasiさん

はじめまして。コメントありがとうございます。

そうなんですよ、私以前UMP使ったんですけど、明らかに雲泥の性能差が
あって納得いかないんですよ。。。

オペレーション7以前やっておりました。HK416使ってた記憶があります。
次回の小銃少女はMG3を取り上げる予定でして、せっかくなので
やってみたくなりました^^

これからもよろしくお願いします。


>たかさん

確かにジャム含め、新しい機構はその点が不安ですね。
現状はどうなんでしょうか気になります。
ボルトの後座方向を見る限り、エキストラクターの蹴り上げモーメント
にはかなり強いように思えるので、問題が発生するとしたら閉鎖・開鎖不良による
動作不良かなと思います。
Commented by tieren at 2009-11-14 20:35 x
はじめまして、100丁の~の終わり頃から拝見させて頂いてます。

なるほど、マズルジャンプの少なさはベクトルの違いではなくボアラインの低さによるものですか。
Glockが好きなのでボアラインの高低は気にする性質だったのですが、Super V Systemではすっかり下方向の作動ベクトルに気を取られてしまいました。

それにしても、かなり面白い銃ですが、SMGでなおかつ.45というニッチさでは先は長くなさそうですね。
他のジャンルに応用が利けば良いのですが・・・
今のままでは、同じ設計思想のヤティマティック(ボルト作動ベクトル)・TMP(ボアライン)といった先発のように消えていくのでは
と、思います

Commented by シシジ at 2009-11-15 04:47 x
コントロールし易いSMGですか、MP5の方がいいような気が・・・
Commented by clan-aaa at 2009-11-16 00:24
>tierenさん

はじめまして。コメントありがとうございます。
長くからご支援いただき感謝の極みです。励みになります。

SMGが既に退廃分野なので、各社とも生き残りをかけて色々と
試行錯誤しているのは、見ている分にはとても楽しいですね。
ですがおっしゃるように、クリスもまた10年後には図鑑で眺めるような
銃になっているような気がしてなりません。

貴重なご意見ありがとうございました。
これからもよろしくお願いします。


>シシジさん

MP5もクリスと同様にボルトの質量が小さく、コントローラブルで
パーペキなSMGの一つですね。
個人的には初めて買った電動ガンがMP5だったので、
やっぱり肩入れしちゃいます^^
<< 現代機関銃の雄 MG3① M2ブローニングにみる機関銃の精度 >>